![](../home.gif) |
讃岐うどんと石鎚山と幻の遠泳大会のまき2008 |
![2008-08-21_16-11-10](icons/0.jpg)
まずはヤスヤス飛行機で神戸へゴー。ポーアイのモノレールで移動中。
|
![2008-08-21_19-21-28](icons/1.jpg)
友人宅へおじゃまする。これまたいい仕事してるクマ発見の図。
|
![2008-08-22_08-26-58](icons/2.jpg)
翌朝は早起きして、徳島行きのバスで四国へ。
|
![2008-08-22_10-53-52](icons/3.jpg)
仲間と合流して遠泳大会のコースをチェック。まだ穏やかな海。
|
![2008-08-22_12-17-50](icons/4.jpg)
GPSで距離を測ったが、思いのほか正確でびっくり〜。
|
![2008-08-22_12-28-04](icons/5.jpg)
距離を測ってたら、こんなオブジェを発見。
|
![2008-08-22_13-04-08](icons/6.jpg)
お昼ゴハン、なんとなくたこ焼きを選んだが、これまた初めての食感(笑)
|
![2008-08-22_18-19-30](icons/7.jpg)
この公民館がワタシたちのベースキャンプ。赴き深し。
|
![2008-08-22_19-58-28](icons/8.jpg)
夜は光のまちでゴハン。LEDの会社があるから、いたるところでピカピカしてる。
|
![2008-08-22_20-01-16](icons/9.jpg)
これまた大胆な看板\(^o^)/
|
![2008-08-23_06-26-50](icons/10.jpg)
ワタシたちスタッフは、だだっ広い貸別荘に雑魚寝。
|
![2008-08-23_06-38-12](icons/11.jpg)
会場との間にある、石の本というバス停。由来を知りたい。
|
![2008-08-23_06-47-20](icons/12.jpg)
公民館には歓迎のバナーが。しかし波が高くて中止(w
|
![2008-08-23_06-54-24](icons/13.jpg)
この人も中止で残念そう。
|
![2008-08-23_06-54-52](icons/14.jpg)
7時前には昨日セットアップした道具類を片付けはじめました。
|
![2008-08-23_07-04-22](icons/15.jpg)
よーく見たら、昔使われてた交番でした。
|
![2008-08-23_07-07-38](icons/16.jpg)
車止めがカワイイ。リサイクルプラ製。
|
![2008-08-23_07-45-54](icons/17.jpg)
ワタシが中止の文字をガムテープで書きました。
|
![2008-08-23_08-03-14](icons/18.jpg)
それをうけて、この兄さんも、受付を作る。
|
![2008-08-23_08-23-02](icons/19.jpg)
8時過ぎ、幻の大会への参加者がやってくる。
|
![2008-08-23_08-35-32](icons/20.jpg)
中止になったけど、仕込んである分のゴハンは消化しなきゃならない。
|
![2008-08-23_08-53-28](icons/21.jpg)
いろんなブログにワタシの文字が出されたんだろうなぁ(笑)
|
![2008-08-23_09-07-04](icons/22.jpg)
レーザーレーサーみたいなスーツが大好評。
|
![2008-08-23_09-23-20](icons/23.jpg)
せっかく人が来てるんだから、OWの日本代表がデモをやる。
|
![2008-08-23_09-40-06](icons/24.jpg)
来てくれた人には、幻の後夜祭のメニューをふるまう。
|
![2008-08-23_12-19-58](icons/25.jpg)
ひととおり後片付けが終わったら、スタッフで昼から飲み会、反省会。
|
![2008-08-23_12-22-24](icons/26.jpg)
婦人会の人たちが作ってくれた、トーフみたいなおから?っぽいのが美味!
|
![2008-08-23_19-38-42](icons/27.jpg)
阿南の宿はキャンセルして、なぜか高松に移動・徘徊する。
|
![2008-08-23_19-56-14](icons/28.jpg)
駅前はたいしたことないが、離れにある繁華街は大きかった。
|
![2008-08-23_19-58-06](icons/29.jpg)
これまた味わいのあるシャッター。靴履いてるよ〜。
|
![2008-08-23_19-58-38](icons/30.jpg)
これも赴き深いポスターじゃ。
|
![2008-08-23_19-59-32](icons/31.jpg)
高松のルビー商会は、なかなかの品揃えの雑貨店。
|
![2008-08-24_11-23-24](icons/32.jpg)
翌日、再び四国に渡る。電車で行けるとは知らなかった(笑)
|
![2008-08-24_11-40-42](icons/33.jpg)
まずは坂出駅にある亀城庵で小手調べ。
|
![2008-08-24_11-55-38](icons/34.jpg)
端正なぶっかけ天そばでございました。
|
![2008-08-24_12-26-38](icons/35.jpg)
3人も乗ってるから、エスカレーターが前に傾いてます。
|
![2008-08-24_12-27-16](icons/36.jpg)
隣駅のうどんを食べに、再び電車に乗る。アイコン的な山が近くに。
|
![2008-08-24_13-05-36](icons/37.jpg)
宇多津駅から歩いて15分、1時なのに長蛇の列。
|
![2008-08-24_13-22-42](icons/38.jpg)
お品書きがまわってキター。食べたいエキスがほとばしる。
|
![2008-08-24_13-25-54](icons/39.jpg)
結局入店するまでに1時間。亀城庵で食べてて良かった。
|
![2008-08-24_13-55-08](icons/40.jpg)
これだ。たしかに麺の内部は透明度が高い。もろちん美味。
|
![2008-08-24_13-55-48](icons/41.jpg)
こちらはふつうのぶっかけ。うどん好きにはたまらない。
|
![2008-08-24_14-16-24](icons/42.jpg)
途中で見つけた歯科。夜8時までやらないといけない外装。
|
![2008-08-24_15-00-00](icons/43.jpg)
またまた電車に乗って、今度は西条駅へ。瀬戸内海見放題。
|
![2008-08-24_16-38-50](icons/44.jpg)
車窓から不思議なオブジェを発見。お題目は「まかしといてね」子供の自立友愛平和を表わす。
|
![2008-08-24_16-56-32](icons/45.jpg)
ついに到着〜。山が有名な水の都、西条。
|
![2008-08-24_18-23-58](icons/46.jpg)
駅に併設の鉄道文化館が気になるので入ってみた。
|
![2008-08-24_18-00-30](icons/47.jpg)
中には短く切られた新幹線と、ディーゼル機関車が。
|
![2008-08-24_17-45-56](icons/48.jpg)
新幹線に乗って、ディーゼル機関車と競走するふりができる!
|
![2008-08-24_17-52-28](icons/49.jpg)
ディーゼル機関車の、エンジンを見たかったけどクローズドで残念。
|
![2008-08-24_20-31-08](icons/50.jpg)
夜は近場の居酒屋に行って、地酒をいただく。
|
![2008-08-25_06-56-24](icons/51.jpg)
駅の隣のホテルは簡単だけどパンのビュッフェが充実してる。
|
![2008-08-25_07-47-28](icons/52.jpg)
期待のバスがやってきた。7.47am
|
![2008-08-25_08-28-34](icons/53.jpg)
乗客がいなくて早く着きそうだったから、みんなで降りて、観光バスに早変わり。
|
![2008-08-25_08-45-48](icons/54.jpg)
ロープウェイ乗り場には、マレーシアを彷彿させる水洗トイレが。
|
![2008-08-25_08-46-52](icons/55.jpg)
これだけ高度を稼げます。
|
![2008-08-25_08-58-36](icons/56.jpg)
意外とカラフルなのね。所要時間は8分ぐらい。
|
![2008-08-25_09-02-00](icons/57.jpg)
お遍路さんの親子も一緒に。
|
![2008-08-25_09-10-46](icons/58.jpg)
ロープウェイ降り場には、なぜか昆虫たくさん。過密状態(w
|
![2008-08-25_09-11-46](icons/59.jpg)
オブジェもたくさん売ってあります。このムカデ買ってくればよかった。
|
![2008-08-25_09-27-30](icons/60.jpg)
15分ぐらい歩くと、神社につきました。
|
![2008-08-25_10-10-02](icons/61.jpg)
鎖場を4カ所登って行きます。
|
![2008-08-25_10-10-30](icons/62.jpg)
今日はワタシ始まって以来最小のパックを背負って軽い軽い。
|
![2008-08-25_10-16-26](icons/63.jpg)
ホテルから一緒だったフランスのお姉さん。京都でダンサーやってるとのこと。
|
![2008-08-25_10-32-58](icons/64.jpg)
キナバル山に見えてしまう山頂は、石鎚山ではない。
|
![2008-08-25_10-51-02](icons/65.jpg)
鎖のリンクが大きいので、足をかけても登れる。が、カッコわるい(笑)
|
![2008-08-25_11-10-56](icons/66.jpg)
武者返しみたいな絶壁。
|
![2008-08-25_11-19-42](icons/67.jpg)
フランスのお姉さんがおそるおそる見物してます。
|
![2008-08-25_11-25-32](icons/68.jpg)
ヤッタ、頂上の神社だ。11.25am
|
![2008-08-25_11-27-30](icons/69.jpg)
神社裏には住宅みたいな山小屋が。平日だから宿泊は余裕でOKっす。
|
![2008-08-25_12-36-36](icons/70.jpg)
神社裏には、鎖場の鎖がぐるっと一周巻き付けてある。
|
![2008-08-25_11-35-58](icons/71.jpg)
天狗岳山頂へ、尾根を歩いて向かうワタシ。後ろは神社。
|
![2008-08-25_11-40-34](icons/72.jpg)
天狗岳から、次のピークの眺め。何個も続いてる。
|
![2008-08-25_13-16-58](icons/73.jpg)
下りは冒険して、夜明峠からサブコースへ向かう。が、ヤブでたいへん。
|
![2008-08-25_14-06-20](icons/74.jpg)
ハチにさされるも、綺麗な流れを見ることができた。
|
![2008-08-25_16-09-12](icons/75.jpg)
バスは硬券で、土産物店で調達する。
|
![2008-08-25_16-19-00](icons/76.jpg)
西条駅で、フツーのうどんを食す。それでも美味しい。
|
![2008-08-25_16-29-56](icons/77.jpg)
観音寺行きの電車でカエル。
|
![2008-08-25_18-29-44](icons/78.jpg)
車内で見つけた変なピクトグラム。
|
![2008-08-25_18-30-00](icons/79.jpg)
その反対側には、!が逆向きでもう一個。
|
![2008-08-25_18-46-58](icons/80.jpg)
讃岐うどん満載の四国の旅もこれで終わり〜。電車で本州へ。
|
![2008-08-26_19-01-26](icons/81.jpg)
おまけに神戸空港でもうどんを食した。さすがにイマイチ(笑)おつかれさまでしたー。
|
|
|
|