![](../home.gif) |
自転車レースとフルマラソンの関西ツアー6泊7日 |
![](icons/0.jpg)
行きは夜行バスでゴー。しかしこれは大変な旅でした。
|
![](icons/1.jpg)
途中、境川のPAでトイレ休憩。
|
![](icons/2.jpg)
これが乗って行ったバス。眠れないからもう使わない。1時前。
|
![](icons/3.jpg)
友人宅に到着後、ただちに試走。9.52am。
|
![](icons/4.jpg)
と思ったら友人のフリーの調整が悪く、一度戻ってくる。
|
![](icons/5.jpg)
気を取り直してポートアイランド方面へ。
|
![](icons/6.jpg)
近くに山もあれば海もあるという、練習には良いところ。
|
![](icons/7.jpg)
んなわけでこんな埠頭っぽい無機質なものがたくさんある。
|
![](icons/8.jpg)
ちょいと調整。このあとチャリンコを交換。
|
![](icons/9.jpg)
自分のチャリンコがどんな風に見えるのかわかって楽しい。
|
![](icons/10.jpg)
近場のスーパーへ。ペットが木馬みたい。危険物もカワイイ。
|
![](icons/11.jpg)
友人特製のそばをごちそうになった。
|
![](icons/12.jpg)
スタバがこの値段!コストコでもっと安く買ってきてやる!
|
![](icons/13.jpg)
近場の100均で発見。色使いが気に入った。
|
![](icons/14.jpg)
居候させてもらう友人宅にて夕ゴハン。
|
![](icons/15.jpg)
買ってきた御影郷は失敗。料理酒の那須の白梅を飲むことに。
|
![](icons/16.jpg)
朝4時半、家を出発。
|
![](icons/17.jpg)
6時11分、中山サーキットに到着。もう他の人たちも来ていた。
|
![](icons/18.jpg)
サーキットのトイレはスパルタン。もちろん男女兼用。
|
![](icons/19.jpg)
友人が持ってたナイスなバッグ。電力会社のオマケとのこと。
|
![](icons/20.jpg)
これがピット。2週間前の富士スピードウェイと比べてはいけない(w
|
![](icons/21.jpg)
いちおうコントロールタワーもあるのね。まずは受付にゴー。
|
![](icons/22.jpg)
かんたんな受付。左のチャリは、計測装置を示すためのもの。
|
![](icons/23.jpg)
かんたんな医療補助体制。
|
![](icons/24.jpg)
チャリンコ関係の出店もいちおうありました。
|
![](icons/25.jpg)
これが参加受理書。地図がメインとなってます。
|
![](icons/26.jpg)
ステンレスボトルは欲しかったからラッキー。でも久しぶりにメットカバー見たぞ。
|
![](icons/27.jpg)
朝ゴハンをいただく。このおしるこを2杯とバナナと最中。
|
![](icons/28.jpg)
待望の太陽。それでも寒いから足はタイツで出走。
|
![](icons/29.jpg)
スタート10分前。みんな揃ったから5分前にスタートというアバウトさが素敵。
|
![](icons/30.jpg)
ピットから応援してくれてる仲間。
|
![](icons/31.jpg)
坂ばっかりのコースだから、集団はすぐにばらけました。
|
![](icons/32.jpg)
ファミリーの部に出ているガキんちょ。よー走るわ。
|
![](icons/33.jpg)
ゴール後、友人がチャリで自走して見に来てくれた。フルカンパじゃん。
|
![](icons/34.jpg)
かんたんな公式掲示板。走った人数が少ないので、これで全部。
|
![](icons/35.jpg)
この人が持っているバッグが副賞のキティグッズ。
|
![](icons/36.jpg)
なぜかお立ち台に立っています。
|
![](icons/37.jpg)
実は「遠方賞」という賞でした(笑)
|
![](icons/38.jpg)
一緒に走った友人たちも入賞して、その賞品を山分け中。
|
![](icons/39.jpg)
走行中、先端のフタが外れてまう。破棄。奥はふなぐち。
|
![](icons/40.jpg)
ここ、岡山には紅葉がまだ訪れてないぽい。
|
![](icons/41.jpg)
んじゃ帰るか。15時21分。
|
![](icons/42.jpg)
居候宅に帰ったら、たくさんのカキフライで満足。
|
![](icons/43.jpg)
翌昼、三ノ宮を徘徊。2行目が妙に一方的だなぁ。
|
![](icons/44.jpg)
ハンズのピクトグラムがこれまた癖あり。一人乗りエレベータと緩やかなエスカレータ。
|
![](icons/45.jpg)
次なる居候宅へ行く前、ワインを手みやげに買う。
|
![](icons/46.jpg)
そしたらクルージング割引券が当たった、つかハズレの紙ね。
|
![](icons/47.jpg)
これまた珍しいピクトグラム。というより絵だな。
|
![](icons/48.jpg)
ゴハンの用意があったので、さっそくいただきました。
|
![](icons/49.jpg)
その後夕飯は近場の中華料理店へ。
|
![](icons/50.jpg)
夜、いただいた日本酒が美味し。小鼓の吟醸生酒丹波美酒。カタログに存在せず。
|
![](icons/51.jpg)
翌朝、軽く六甲界隈をハイキング。近場の幼稚園生もハイキング。
|
![](icons/52.jpg)
なんとなくボルネオの山を彷彿させる石段。
|
![](icons/53.jpg)
イノシシが出るらしく、階段脇には掘り返した跡がいっぱい。
|
![](icons/54.jpg)
紅葉はまだまだ。近場の滝。
|
![](icons/55.jpg)
途中、和歌を刻んだ石がたくさん。なぜかリンゴも置いてある。
|
![](icons/56.jpg)
六甲山から海の方を眺めてちょいと休憩。
|
![](icons/57.jpg)
途中、一人で山の中を走り回る。翌日がフルマラソンというのに(笑)
|
![](icons/58.jpg)
途中にある地図の書き方が香ばしくて好印象。
|
![](icons/59.jpg)
途中にあった木の幹の形のトイレ。アイコンが投げやり(笑)
|
![](icons/60.jpg)
これが外観ね。男女のピクトグラムだけ忘れてたのかな?
|
![](icons/61.jpg)
走り回ってお腹がすいたところで、ホテルのビュッフェへゴー。
|
![](icons/62.jpg)
チョコフォンデュのタワー。串にパンをくっつけてチョコに浸します。
|
![](icons/63.jpg)
子ども用のディッシュもあって、並べ方もセンスがある。
|
![](icons/64.jpg)
コーヒーはちゃんとドイツWMFのマシンを使ってるのね。
|
![](icons/65.jpg)
メインも美味しいけど、デザートも充実してます。
|
![](icons/66.jpg)
一緒にゴハンした人をテレビで見るってのはなかなか新鮮な感じ。
|
![](icons/67.jpg)
友人宅へ戻る。フグヒレを売ってあるのを初めて見た。
|
![](icons/68.jpg)
翌日マラソンだけど炭水化物ほとんどナシ。夜も遅くまで飲み耽る。
|
![](icons/69.jpg)
それでも朝4時過ぎに起きて、始発に乗る。
|
![](icons/70.jpg)
始発でも福知山行きには人だかり。かろうじて座れた。
|
![](icons/71.jpg)
車内は山手線並みの混み具合。
|
![](icons/72.jpg)
8時半福知山駅到着。しかしイコカがつかえません。
|
![](icons/73.jpg)
駅を下りると会場行きバスのお姉さんが。
|
![](icons/74.jpg)
駅前には身もふたもない名前の食堂。ちょっと行ってみたい。
|
![](icons/75.jpg)
会場近く、霧が立ちこめてて路面も濡れてる。雨か?と不安がよぎる。
|
![](icons/76.jpg)
おしるこが出るらしいけど、食べたことないなぁ。途中のだったらあるけど。
|
![](icons/77.jpg)
受付やって、アップルミンを貰う。
|
![](icons/78.jpg)
案外このミニミニウエストポーチが便利じゃん。早速実践投入。
|
![](icons/79.jpg)
農協の福知山中央支店も出店あり。
|
![](icons/80.jpg)
スポーツシューズはめぼしいものが無かったからパス。
|
![](icons/81.jpg)
9.55am、農協の人たちもみんなでラジオ体操。
|
![](icons/82.jpg)
ここは財布みたいに貴重品だけを貴重品袋に入れて渡すシステム。
|
![](icons/83.jpg)
今日の足。エアケージに5本指ソックスにナイロンソックス。
|
![](icons/84.jpg)
ワタシの後ろを眺める。黒ビニールゴミ袋もいるし、新庄もいるw。
|
![](icons/85.jpg)
ワタシは東京都推奨ゴミ袋だから透明よん。
|
![](icons/86.jpg)
スタートー!すでに3分経過しています。
|
![](icons/87.jpg)
スタート後4分、さっそく近場で済ませている人が多数!
|
![](icons/88.jpg)
オーケストラもがんばってます。
|
![](icons/89.jpg)
いつもの象徴的な橋を渡る。10.50am。
|
![](icons/90.jpg)
盲人マラソンの伴走者。
|
![](icons/91.jpg)
この人についていけば4時間切れる。しかし途中で見失ってしまう。
|
![](icons/92.jpg)
途中の風景。昨年はここらへん水害で大変だったろうな。
|
![](icons/93.jpg)
この着ぐるみも毎年登場してるな。
|
![](icons/94.jpg)
早い!登録競技者を6分ほど引き離しての優勝者。
|
![](icons/95.jpg)
着ぐるみで走るのはあるけど、応援するのは初めて見た。
|
![](icons/96.jpg)
中間点を2時間、ってのはヤバイぞ!
|
![](icons/97.jpg)
それでもこんなの見つけたら撮影してまう。
|
![](icons/98.jpg)
折り返し点キター。そろそろスピード上げないと。
|
![](icons/99.jpg)
待望のおしるこセンターに到着。
|
![](icons/100.jpg)
おしるこくださーい。2杯もらっちゃった。
|
![](icons/101.jpg)
ここも個人で運営しているくつろぎのスポット。有り難し。
|
![](icons/102.jpg)
反対から来たバスは収容車。乗りたくないぞ。
|
![](icons/103.jpg)
この人が早い!30キロ地点からストーカーよろしく付いて行きました。タイムアップ。
|
![](icons/104.jpg)
なぜか腕立て伏せをする人を発見。フルマラソンなのに?
|
![](icons/105.jpg)
給水所が多くて助かるな。人気ナンバーワンだけあるわ。
|
![](icons/106.jpg)
ここらへんからキロ表示が残り表示に変わります。
|
![](icons/107.jpg)
素朴で良い名前だなぁ。
|
![](icons/108.jpg)
あと1キロ。7割の人が歩いてます。ワタシも昔は歩きました(笑)
|
![](icons/109.jpg)
ゴールキター!
|
![](icons/110.jpg)
3時間51分、ネットでは48分だな。新記録。
|
![](icons/111.jpg)
走り終わるとアミノバイタルを貰えます。
|
![](icons/112.jpg)
賞状はその場で発行。記念撮影してもらう。
|
![](icons/113.jpg)
完走TシャツはSでちょうど良さそうだった。
|
![](icons/114.jpg)
駅までの送迎バスの中で、唐揚げとふなぐちを楽しむ。
|
![](icons/115.jpg)
駅近くのカラオケ店。この人は誰?
|
![](icons/116.jpg)
お疲れさまでしたー、3時ちょうど。左にいるのは朝のプラカード要員じゃん。
|
![](icons/117.jpg)
乗り継ぎが悪くて、駅に1時間足止めされる。弁当でも食っておくか?
|
![](icons/118.jpg)
いきなり友人宅。先日の参加賞を広げて品評会。
|
![](icons/119.jpg)
マラソン翌日、京都見物やるから平日割引チケットを買ってからゴー。
|
![](icons/120.jpg)
ちょいとオタク風の係員が手際良くやってくれてラッキー。
|
![](icons/121.jpg)
時間がないから京都駅の花まる亭でゴハン。それでも美味し。
|
![](icons/122.jpg)
不思議な看板。
|
![](icons/123.jpg)
しかも駆け込みのピクトグラムがユニークだったりする。
|
![](icons/124.jpg)
五条通り北を出て、裏道を清水寺へ。こんな一覧表、これから無くなるんだろうな。
|
![](icons/125.jpg)
これまた古風な米屋さん。
|
![](icons/126.jpg)
これまたディスプレイに凝ってますねえ。
|
![](icons/127.jpg)
味わい深い店が次々と。
|
![](icons/128.jpg)
寒いからカップルが並んでいない川沿い。
|
![](icons/129.jpg)
残念ながら営業してませんでした。
|
![](icons/130.jpg)
たまにはこんなバイトもやってみたいな。
|
![](icons/131.jpg)
いつもの場所にやってきました。
|
![](icons/132.jpg)
清水寺は今日も繁盛してます。
|
![](icons/133.jpg)
ここだけ見ると紅葉してるみたい。
|
![](icons/134.jpg)
いつもの撮影スポットに来たものの、紅葉してるのは一部だったりする。
|
![](icons/135.jpg)
たまにこれぐらい赤いのがあるけど、例外。
|
![](icons/136.jpg)
バスガイドさんも肩を落として歩いてます。
|
![](icons/137.jpg)
清水の舞台の上から下を眺める修学旅行生。
|
![](icons/138.jpg)
ここだとタダでお線香をゲットできるど。
|
![](icons/139.jpg)
下から見ると雁首が並んでるように見えちゃいます。
|
![](icons/140.jpg)
花より団子、六花亭で熱燗とおでんを食す。
|
![](icons/141.jpg)
栗きんつばを買って、食べ歩き。
|
![](icons/142.jpg)
コーヒー家あさぬまでケーキセット。コーヒーはそれほど美味くない。空気は汚い。
|
![](icons/143.jpg)
のぞみの中で、ひっぱりだこ飯を食す。
|
![](icons/144.jpg)
それとデラックス幕の内。そこそこ。
|
![](icons/145.jpg)
行きはバス、帰りは新幹線になりました。
|
![](icons/146.jpg)
今年の清水寺の入場券。
|
![cc_hp-3396-wwww39811796](icons/147.jpg)
オマケ:ゴールで写真を撮ってるところを撮られたの図。
|
![cc_hp-3396-ffff39302174](icons/148.jpg)
オマケ:面白い被写体を探しながら走るの図。
|
|
オマケムービー |
![](icons/P1120471.jpg)
中山サーキットの最終コーナーとピットの様子 |
![](icons/P1120480.jpg)
サーキットの最終コーナー |
![](icons/P1120764.jpg)
チョコレートフォンデュの作り方 |
|