|  | ヴィアフェラータ▲世界最高所のハイキングのまき | 
			
				| 
 | 
			
				|  | 
			
    |  まずはベースキャンプとなるラバンラタ小屋に到着。
 |  内部は山小屋とは思えないリラックスした雰囲気。
 |  チェックイン。マットレスが人型にくぼんでて、エアマット持ってきてて正解!
 |  ステラハーバーリゾート系の運営らしい。
 |  水量が多く、シャワー浴び放題!でもヒーター壊れててお湯なし(>_<)
 | 
   
    |  あいにく外は雨で、テラスは寒い。
 |  売店にはビールもあるけど全部常温です。
 |  入り口には電話もついてた。
 |  部屋には2段ベッドが二つ。
 |  ヴィラフェラータの説明を受けるために、ペンダント小屋へ。
 | 
   
    |  ちょいと寒いけど、居心地のよさそうなところ。
 |  彼がガイドしてくれたローラン。ルートを説明中。
 |  ロープの使い方、カラビナの使い方を説明中。
 |  説明・講習を終えて小屋に戻る。訛った英語が難しかった(笑)
 |  ちょいと出遅れたけど、夜ゴハンを摂る。本場の中華っぽくて美味しい。
 | 
   
    |  肉がおいしく、焼きそばみたいなのはビーフンでした。
 |  朝2時に起きて3時から登頂。サパータイムに人が大勢いました。
 |  寒い中、朝日が昇るのを待つ。風が少なくてラッキー。
 |  2日ぶりに山頂に立つ。
 |  でもすぐに下りて、3800m地点に向かう。
 | 
   
    |  ここから先、マンテントークの人と一緒じゃなきゃダメっす。
 |  集合地点に行くと、メットやハーネスが用意されていた。
 |  んじゃこれから行ってきます〜。
 |  まずはロープをかけてもらう。
 |  これがバナナケースで、エクストラ分のロープが入ってます。
 | 
   
    |  んじゃおそるおそる出発しますー。
 |  下を見ると目眩がしそう。でも忙しくて見る余裕ありません。
 |  上を見た方が精神衛生上いいかも。
 |  街並が綺麗に見渡せる!
 |  こんなにしっかりしてるから、逆に怖さが薄れてがっかり!?
 | 
   
    |  ホールドもできる幅広のステップもある。
 |  足を置くだけの、小さめのステップもあり。
 |  カラビナは手より先行させます。
 |  上り下りしてる最中は、岩盤しか見れないから全然怖くない。
 |  途中、30年前に日本人が差し込んだピンのところを通過する。
 | 
   
    |  上からモノが落ちてくると怖そうな瞬間。
 |  またピン発見。山渓09/06月号に詳しい。
 |  なんどかスイッチバックします。
 |  足場だけでも下りれそうな感じもする(だけ)
 |  ワタシがブタのしっぽと呼ばれるピンを撮影するの図。
 | 
   
    |  サスペンションブリッジという、豪華な橋です。股が裂けそう(笑)
 |  ここら辺は左右にワイヤーなので、カラビナの架け替えが忙しい。
 |  3本ロープの箇所は、見た目ほどは難しくない。
 |  スタートして2時間後、やっと大地に足を下ろす。
 |  とは言え、これからジャングルパートの始まり始まりー
 | 
   
    |  ほんとに道のないジャングルトレイルが始まった。
 |  知らない植物もいろいろ現れた。
 |  ジャングルを抜けて、ふたたびヴィアフェラータに入る。
 |  高度感がありそうな写真だけど、ガスっててよくわかりません(>_<)
 |  場所によっては左上みたいなホールド可能なステーも現れる。
 | 
   
    |  白いところを走れば迷わない、スカイレースみたいな箇所。
 |  ワイヤー2本だけの吊り橋。ここが一番スリルあったかも。
 |  あーん、とうとう終点です。でもメットかぶってハーネスつけたまま小屋へ戻る。
 |  滑りやすそうだから、メット被ってるのは正解かも。
 |  今回の一行で記念撮影。3時出発だから、もう8時間外にいたのね。このあとバク睡。おつかれさまでしたー。
 |