  | 
			日本山岳耐久レース ハセツネ 24時間以内 2009と、清掃登山のまき 2009/10/11-12, 17 | 
			  | 
			
      
						武蔵五日市駅に到着ー。余裕こいてたら、モーこんな時間になってしもた。
     | 
      
						近くの総菜屋さんもハセツネ応援ポスターあり。書き入れ時か?
     | 
      
						今年もやってきましたー\(^o^)/
     | 
      
						なぜか昨年のバナーを使い回ししてある。
     | 
      
						受付では保険の有無だけチェックなので、あいおい損保の500円で2日間の保険を提示。
     | 
   
			
      
						出口近くでは、K☆様が自分のブースで本を販売中。
     | 
      
						ワタシは吸い口のバルブを無くしたので、急遽これを購入。1900円と安し。
     | 
      
						仲間を見つけて記念撮影。
     | 
      
						なんと今回はAEDを積んで走るとのこと。ワタシは手配できず残念。
     | 
      
						軽くアップに会場を出ると、ダッジチャレンジャーのポンコツを発見。
     | 
   
   
      
						戻ってきて、のどかな20時間以上のグリッドに並ぶ。
     | 
      
						奥多摩だけに、inoxブランド多し。
     | 
      
						スタートー。人数が多いから、スタートラインまで1分半。
     | 
      
						太鼓の前を通過。バナーはちゃんとしたもの使ってます。
     | 
      
						神社前から悪路に入る。レレレのおじさん発見。
     | 
   
   
      
						今回も上と下の2つのルートができていた。今回は上を通る。あまり変わらん(笑)
     | 
      
						今熊の脇道に入る。そこそこのペースっぽい。
     | 
      
						タコヤキみたいなお灸の貼り物を発見。
     | 
      
						入山峠では、山中ではなく舗装路に人を流して渋滞緩和してました。
     | 
      
						そんなところを写してたら、向こうからも撮られてました(笑)
     | 
   
   
      
						階段についた。それほど渋滞にならなかった。
     | 
      
						途中にあるトッキリ場は、鳥切場なのね。今回初めて知って衝撃を受ける(笑)
     | 
      
						バットマンじゃないけど、それらしき人も応援中。
     | 
      
						3時間経過したので、連行山で休む人も。
     | 
      
						三国山に到着。
     | 
   
   
      
						ついでに撮ってもらった。
     | 
      
						浅間峠に到着。抑えめに走ったのに、ワタシ最速じゃ\(^o^)/
     | 
      
						西原峠に到着。笛吹峠にパンプキンが無くてがっかりー。
     | 
      
						三頭山にベストタイムより30分ほど早く到着。でもこれからプチ失速。
     | 
      
						第二関門に到着、ここで9分ぐらいかかってまう。用意が悪かったな(>_<)
     | 
   
   
      
						大ダワ通過。入ってらっしゃいと言わんばかり(笑)の、リタイア受付所。
     | 
      
						大岳山についた!ここからは高い山がない!
     | 
      
						第三関門に到着。ここにいる女将さんは、カップの音で分かったらしい(笑)
     | 
      
						今回最後のポーズ。それほどやつれてないみたい。
     | 
      
						御岳神社の下で応援していた人たち。楽しそう!
     | 
   
   
      
						キタ、ゴールー。でもゲートが簡単すぎて気分が出ない(>_<)
     | 
      
						すぐさま温泉に。でも入浴待ちで階段に並ばされた(>_<)
     | 
      
						今日は特別に24時間営業のスポーツショップになってます。
     | 
      
						校庭とテニスコートの間を見つけて、シートを敷いて寝てしもたの図。  | 
      
						今回の走りで爪先が剥げかけとる。
     | 
   
   
      
						温泉行きのバスが来た。このイラスト、狙い過ぎ(笑)
     | 
      
						家に帰る前にゴハン会。近場にはないから、立川まで移動した。
     | 
      
						餃子を始め、走った分のエネルギーをいただく(笑)
     | 
      
						午後からは場所を移して、今度は慰労会をやる。耐久レースその2じゃ〜。
     | 
      
						その週の土曜日、再び武蔵五日市駅へ。
     | 
   
   
      
						たくさんの人が集まって、今日は清掃登山をやる。+2ポイントー
     | 
      
						突然ハリ天さんも呼ばれてスピーチ。左端は14回完走の人。
     | 
      
						みんなで歩いて現地へ集合〜。今日はゆっくりと景色も楽しめる。
     | 
      
						ゆっくりと祠も観察できた\(^o^)/
     | 
      
						ぶらり奥多摩の仏閣めぐりって風情になってきた(笑)
     | 
   
   
      
						猟をやってるんで、電気が通った線が張ってありました。
     | 
      
						今日は上を通る人が多し。眺めがいいし、路面も良いからかな?
     | 
      
						知らない間に素朴な案内板が増えとる。
     | 
      
						変電所で一休み。レースの時だと、息を止めて走って来れそうな距離だけど(笑)
     | 
      
						いつのか知らんが、年代物の八峰登山の案内板が。
     | 
   
   
      
						今熊神社に到着。また休憩〜。
     | 
      
						トイレに半身のピクトグラムが。アリーなトイレでした(笑)
     | 
      
						あっという間に入山峠に到着する。
     | 
      
						時間がかかるみたいなので、お昼ゴハンにした。まわりにもお湯割を振る舞う。
     | 
      
						迎えの車を待つ人は手を上げてください〜。
     | 
   
   
      
						んなわけで、ワタシたちは別の道を通って帰る。
     | 
      
						急だし、片手にゴミ袋を持ってるしで、滑る人多し。
     | 
      
						橋はかかってるけど、渡らずに下を通りました。
     | 
      
						そんなわけで渡渉は2回出現した。
     | 
      
						ハセツネコースより厳しいものがあったはず。
     | 
   
   
      
						ようやく舗装路に出た。
     | 
      
						別荘かと思えば、切削現場の事務所だった。
     | 
      
						今は使われてない構造物が気になる。
     | 
      
						使われていないガソスタ。
     | 
      
						猟をやってるので、猟犬を乗せた車が何台か。
     | 
   
   
      
						通りの名は良いけど、プレートがプラスチッキーでいただけない(>_<)
     | 
      
						とは言え綺麗な流れになってる。
     | 
      
						再び山道に入った。
     | 
      
						寺に続く道は雰囲気が良さそう。
     | 
      
						たまに危なさそうな山道も通る。
     | 
   
   
      
						ロッジがたくさんある青年休暇村を通過、トイレを借りる。
     | 
      
						2時半過ぎ、ベースキャンプに戻ってきて、トン汁とシュワシュワをいただく。
     | 
      
						次のイベントがあるのでお先に失礼しますー。これにてハセツネ公式イベント終了〜。
     | 
				 | 
				 |