ハセツネ逆走コース、終電発の散歩 2010/5/23
2010-05-22_00-23-29
誰もいない武蔵五日市駅なんて初めて。0時24分さしてます。
2010-05-22_00-28-33
コンビニをあてにしてなくてよかった。10時閉店。
2010-05-22_00-40-50
いつのだろう?
2010-05-22_00-48-33
登山口に入るところで、再度記念撮影。
2010-05-22_01-07-32
一人で堪能するのが勿体無いぐらいの夜景。
2010-05-22_01-07-54
夜見るとまた別の趣がある。
2010-05-22_01-13-22
夜の琴平神社を通過。無事をおまいりする。
2010-05-22_02-21-30
65キロ地点通過。
2010-05-22_02-59-47
ここのトレイルも倒木が相当多い。
2010-05-22_03-07-54
づるづる温泉分岐到着。GPSがあるから、道標はまばらでも強気でいられる(笑)
2010-05-22_03-45-31
コンクリ舗装と電気の明かりでほっとする。
2010-05-22_03-50-42
さらにみたけ神社の商店街でほっとする。人がいないけど。
2010-05-22_03-51-15
夜中も販売中かのような冷蔵庫にびっくり。
2010-05-22_04-03-25
みたけ長尾台園地を初めて徘徊してみた。案外使い易いかも。
2010-05-22_04-33-09
岩石園近くの休憩小屋あたりで明るくなってきた。4時半。
2010-05-22_05-13-57
55キロ地点通過。
2010-05-22_05-26-57
怖いスパルタンな階段キター。
2010-05-22_05-27-21
踏み外しそうで怖い。
2010-05-22_05-34-00
大岳山園地便所は綺麗にしてあるけど、展望台は閉鎖中。
2010-05-22_05-35-00
大岳山の山荘は2年前に閉鎖した人のこと。
2010-05-22_05-48-53
神社への階段も荒れてるなぁ。狛犬はカワイク健在。
2010-05-22_05-49-29
祠はこの荒れぶりがヨロシ。
2010-05-22_05-58-09
いつもは一気に下ってばかりのところ、登るとなると、いい足場がわかる。
2010-05-22_05-58-15
逆に回ってるから、どの風景も新鮮。振り向くといつもの風景。
2010-05-22_06-03-48
まずは眠くなくなったところでパチリ。まだウィンドブレーカ着てます。
2010-05-22_06-05-24
ビバーク出来そうなところをなんとなくチェックしてみる。
2010-05-22_06-20-10
馬頭刈尾根らしい。
2010-05-22_06-21-33
途中にある祠、の屋根だけ。前までちょっと胴体があったような。
2010-05-22_06-23-40
フカフカトレイルも一部にはある。
2010-05-22_06-47-04
よーく見ると、中岩山1100mって書いてある。
2010-05-22_06-47-23
不思議な生命力の木。明るい時の大ダワは初めてかも。
2010-05-22_07-04-39
50キロ地点通過。
2010-05-22_07-10-02
大ダワ入口のトイレって、鋸山便所って言うのね。
2010-05-22_07-11-51
すぐ上、昔は山小屋があったらしい。
2010-05-22_07-34-59
レアものと噂される前歯なしのリスの看板。
2010-05-22_08-25-29
御前山避難小屋に立ち寄ってみた。誰もいなくて綺麗なところ。
2010-05-22_08-25-37
水場も隣りにある。
2010-05-22_08-25-58
天井が高いけど一階建て。
2010-05-22_08-26-38
バイオ式じゃないトイレがある。
2010-05-22_08-40-52
不思議な形におりなす木々。
2010-05-22_08-52-52
惣岳山到着。だだっ広いお弁当スポットかも。
2010-05-22_08-55-11
つづら折れの狭い下りとなる。
2010-05-22_08-58-06
高いところだから、至る所にビューポイントがある。
2010-05-22_09-02-27
そのうち尾根道になる。
2010-05-22_09-06-25
右側が迂回路。
2010-05-22_09-09-35
フカフカのトレイルが続く。
2010-05-22_09-12-22
実は深い谷だったりする。
2010-05-22_09-17-27
ここで迂回路終わり。
2010-05-22_09-38-25
急坂を登る。雨が降ると滑り放題になるところ。
2010-05-22_09-46-48
第二関門となるところ。テントがなくてすっきりー。
2010-05-22_09-57-26
舗装路をちょいと食べ歩き。
2010-05-22_10-10-44
地面にびっしりのヒナギク?
2010-05-22_10-10-52
ちょいと古そうな案内図。
2010-05-22_10-14-40
風張峠を超えて、ガシガシ登る。
2010-05-22_10-24-38
歯のあるリス。なんとなく寝ぼけ眼みたい。
2010-05-22_10-26-14
急な下りじゃ。いつも登ってるから気づかない。
2010-05-22_10-31-30
こう見えるのか、と思ったものの、
2010-05-22_10-31-52
周りが生い茂っってて見えず(>_<)
2010-05-22_10-37-55
キリンみたいな樹木を発見。
2010-05-22_10-46-46
数十時間ぶりに人と話ができた。ワタシの読者っす。
2010-05-22_11-19-04
コレ三頭山の東峰。東峰と西峰と中央峰があるらしい。
2010-05-22_11-19-43
東峰は1527.5m
2010-05-22_11-20-07
巨木が倒れてるところを下りていくと、
2010-05-22_11-20-49
中央峰の1531m通過。
2010-05-22_11-21-11
お昼の団欒を抜けていくと、
2010-05-22_11-24-37
やっといつもの三頭山にキタ。西峰で1524.5m。
2010-05-22_11-24-48
せっかくだからパノラマで撮ってみた。
2010-05-22_11-26-01
ついでに自分撮り。ここから下り基調で半分じゃ。
2010-05-22_11-26-38
こんなところに量水器があるのはなぜ?水があるのか?
2010-05-22_11-32-58
ちょいと下ったところに三頭山の避難小屋がある。
2010-05-22_11-33-17
わりと綺麗なほうか?
2010-05-22_11-33-40
避難小屋に入って出たらガン見されとった(笑)
2010-05-22_11-33-51
この角度から見るとベンチレーターがドイツ戦車みたいでカッコイイ。
2010-05-22_11-38-17
大沢峠通過。富士山が爆発しとる(>_<)
2010-05-22_11-42-00
35キロ地点通過。左下はハセツネの杭ね。
2010-05-22_11-46-04
テキトーにガれてて楽しい下山が始まる。
2010-05-22_11-54-19
水平に葉っぱが広がる木。
2010-05-22_11-55-41
けっこうマイナーな名前だけどちゃんと表示してある。
2010-05-22_11-57-09
見上げるとよく茂った初夏の林って感じ。
2010-05-22_12-02-39
天狗プロミネラル温泉とは初めて聞いた。寄って行きたいところ(笑)
2010-05-22_12-13-05
西原峠にキタ。
2010-05-22_12-22-17
保護色みたいな補給食を食べる。たまにゃ塩味が嬉しい。
2010-05-22_12-29-15
笹尾根ってここのことだったのね。名前も覚えとかなきゃ(>_<)
2010-05-22_12-29-35
30キロ地点通過。
2010-05-22_12-36-46
数馬峠は見渡せる。
2010-05-22_12-44-16
笹ヶタワノ峰は、道標がよー見えん。
2010-05-22_12-55-06
気持ちいい下りが続く。
2010-05-22_13-21-47
読めない小棡峠を通過。
2010-05-22_13-45-16
土俵岳をクリアして、25キロ地点通過。
2010-05-22_13-47-56
日原峠のお地蔵さんはお金持ち。
2010-05-22_14-14-27
ほどなく浅間峠に到着。
2010-05-22_14-16-47
今日2回目の会話ができたー。ワタシを知ってる人らしく嬉しい。
2010-05-22_14-22-40
控えめな栗坂峠の道標。
2010-05-22_14-44-27
大きな団体がキタと思ったら、ハセツネのコース整備の人たちだった(笑)
2010-05-22_14-44-59
ここで3回目の会話ができた。お疲れさまですー。
2010-05-22_14-56-53
これまたイヤガラセみたいな倒木(笑)
2010-05-22_15-09-11
軍刀神社通過。ここも反対側は見晴らしが良くてゴハンスポット。
2010-05-22_15-12-07
これは新顔の道標。ちょっと色が浮いている。
2010-05-22_15-18-16
三国山ではワインパーティやってる人がいた。ワタシもそのうちやってみたい。
2010-05-22_15-42-43
変わった幹。こんなのを夜に見ると人に見えちゃうんだな(>_<)
2010-05-22_16-19-15
醍醐丸は見晴らしないけどベンチだけあり。
2010-05-22_16-19-43
これまた凝ったプレートだなぁ。
2010-05-22_16-25-29
15キロ地点通過。
2010-05-22_17-04-09
新しい道標は、陣馬山ではなく陣場山で統一してある。
2010-05-22_17-11-21
伐採しまくりの箇所を通過。意外とアップダウンがあって足にくる。
2010-05-22_17-30-22
10キロ地点通過。
2010-05-22_18-11-21
鉄塔通過。6時を過ぎて、そろそろ暗くなってきた。
2010-05-22_18-17-22
通行止付近。
2010-05-22_18-17-44
道は危なくないけど、谷側が急でそのまま舗装路に落ちるっぽい。
2010-05-22_18-18-53
入山峠通過。もうあと1山ぐらい、通い慣れたところじゃ。
2010-05-22_18-47-32
5キロ地点通過。フラッシュが必要な明るさになった。
2010-05-22_18-54-56
今熊山頂あたり。うっすら暗く、ライト無しはそろそろ限界か?
2010-05-22_19-05-40
今熊神社突破。あとはほとんど舗装路。 8時には駅に到着。19時間の散歩は終わり。お疲れ様でしたー。