 |
神流マウンテンラン&ウォーク2014 |
 まずは東京駅、鍛冶屋橋に集合。
|
 ちょっと遅れて10時40分に出発、乗車率は5割ぐらい。
|
 今回はソニーの最新ウォッチもテストを兼ねてつけていく。
|
 高坂SAで見っけたカワイイアイス。
|
 ちょうど先日話題になったB級満点なお店。
|
 下の道に降りると、すごい作りの住居も。
|
 会場に到着、すぐさま受付へ。
|
 受付はスムーズに完了
|
 すぐさま即売会に移動する。
|
 今年は楽天のリーダー付きiPadでカードOKじゃった
|
 ジャケットx2とウエストバッグをげっと。
|
 さっそく着ちゃってます
|
 お菓子屋さんのケースに飾ってあった型
|
 おばあさんに呼び止められてお店に。
|
 お酒いっぱい。スーパードライも並べてある。
|
 おまんじゅうも頂いた。
|
 サカナの形の花壇は珍しい♡
|
 普通の家屋に見えるけど、図書館です。
|
 まさしくひとん家
|
 書棚の隣に台所もある
|
 パーティに向かう
|
 4時半過ぎにはもうパーティ開始
|
 応援のポスターがパワーアップしとった。
|
 料理には、作った人の名前が書いてあります。
|
 パーティ終わって集会所にキタ
|
 再び宴会開始(笑)
|
 朝イチで起きて、自分のコンロでうどんを作る。
|
 食べた後、コイコイアイランドでおにぎりをもらう。
|
 朝食会会場
|
 ここだけ見るとステキなレースのはじまりー(笑)
|
 ビミョーにライトが必要な状況でスタートする。
|
 突然悲鳴が聞こえてスピードアップしてると思ったら、地蜂の大群に襲われとる。
|
 父不見山のニセピーク(長久保の頭)
|
 やっと父不見山。
|
 ハンコを押します。
|
 街中の応援キタ
|
 街中のエイドにキタ
|
 右にある重子のかりんとうが美味。なぜかフライドチキンの味がする(≧ω≦)b
|
 ここから人が少ないから歩いてもOK(笑)
|
 老人ホームに梅干しエイド今年もあり。ワタシはスルー
|
 書き放題の道標通過
|
 ちょい遅目なので、渋滞ありません。
|
 先にピークに着いて休憩する作戦
|
 エイド!と思ったら、帰り専用の私設エイドでした。後で行こう。
|
 ライオンさんが応援してました。
|
 ぐんまちゃんのかぶりものの人もいた。グンマーのほうがいいぞ(笑)
|
 ふしぎな目印付きの木がいっぱい
|
 木段はキツいけど、後ろを見ると安らぐ(≧ω≦)b
|
 たしかに標高差がある
|
 西御荷鉾山とっぱ
|
 先ほどのエイドは前橋トレラン部でした。
|
 いろいろと頂けた\(^o^)/
|
 行きたいけど、ちょっと遠いよ
|
 トレイルもあるけどロードもある。
|
 A4いっぱい優先だからバナナが大きい(笑)
|
 フッカフカでございます
|
 毎年このクルマが止まっとる。
|
 ザックカバーは最後の街までずっと使用。
|
 前に女将さんを発見。
|
 そこで撮ってもらった。
|
 雨が断続的に降るのでホオッカムリしてます。
|
 行ったけど冷たいビールは無かった(T_T)
|
 そばエイドまでのロング下りを楽しむ。
|
 数年ぶりに訪れたそばエイド\(^o^)/
|
 マーメイドがハンコ押してくれます。
|
 ワタシ的にはコシがある蕎麦が好きだけどウレシイ。
|
 紅葉見放題
|
 エイドに到着。
|
 正式な名前は重子の台所かりんとう。
|
 もうそろそろ下界に降りる。
|
 ここからが下界かな?
|
 各所に私設エイドがあって、遅くなる(笑)
|
 神出鬼没の女将さん、ここにも出現
|
 昨日お世話になったおばあさんが出てきた。
|
 もうゴール間近
|
 やっと無事ゴールー
|
 3年ぶりのゴールー
|
 フィニッシャータオルもげっと
|
 ゴール後、地元の人の作品を鑑賞する
|
 こんな記念碑があるとは知らんかった。
|
 かつおをいただきながらバスにて帰宅、おつかれさまでしたー
|