 |
加藤文太郎スピードハイク178k |
 羽田空港を出発。眼下にワタシのザック。包装したビニールが半分なくなっとる(>_<)
|
 神戸空港を運転席に座って出発。こちらは雨。
|
 予定より3分遅れで会場に到着。
|
 昔ながらのサンドイッチが美味(^o^)
|
 カトブンコースの説明とトルデジアンのトークライブ。
|
 散開後、ゲストハウスへ。ワタシの好きなロゴ♥
|
 その後庶民的な焼肉店でゴハン。
|
 ゲストハウスのベッドはうまくまとまってる。右上は貴重品入れ。
|
 朝食は美味しいカツサンドで。
|
 わりと色使いも良し
|
 んじゃこれから出発ー
|
 スタート前の喫茶店の中。
|
 昨年一緒に走った仲間と。
|
 すべり台の上からブリーフィング
|
 その後ろでは、のどかに写真撮影中
|
 出走前のワタシたち
|
 スタート地点に移動します
|
 カトブンの元職場にて
|
 出発前の集合写真
|
 スタートまであと少しー
|
 気合を入れてスタート
|
 いろいろチェックしながらのスタート
|
 商店街を通過
|
 最初で最後の山道である高取山
|
 関東にはないタイプの酒の自販機。
|
 のどかな景色になってきた
|
 通過した時の練習でレシートを写してみた。
|
 不思議な木
|
 昨年は浮かんでなかったソーラーパネル
|
 昨年お世話になったとこを裏から通る
|
 真夜中に通ったら不安になった小道
|
 唐突に現れる温泉
|
 指定されたコンビニが見つかんなかったんで、近場のコンビニで
|
 敷地内にロータリーがある
|
 サポートカーがありがたい(^o^)
|
 ここでも。しかし足が冷えると一気に遅くなる(>_<)
|
 なにかと思ったらゴルフの打ちっぱなしだった
|
 CP2ぶじ到着
|
 その後予約していたゲストハウスで仮眠して風雨をしのぐ(^o^)
|
 裏道から正規ルートに戻る。
|
 CP3到着。先に3人が休憩中
|
 この先が長いから、さらに食べる。
|
 錆/寂れた鉄橋
|
 プレモルとシャウエッセンいただきー(^o^)
|
 ちょっとコワい
|
 斎神社で休憩。道行く人にカトブンの説明。
|
 通り雨から避難。とんでもない風雨だった。
|
 オオサンショウウオのマンホール
|
 この瓦もコワい
|
 コイのマンホール
|
 ラリってるちゃうんかw
|
 CP4の養父は、皆が通過直後なので淡水化粒ナシ。
|
 なわけでお好み焼きみたいな酒のアテ
|
 植物が侵入中の廃墟
|
 ループ橋の下道からの脱出は意外と普通だった
|
 村岡ファームガーデン到着後、すぐに温泉へ
|
 暖かい大広間で雑魚寝スタート
|
 仮眠して3時にはスタートし、すぐに朝食。ここでぬいぐるみを落とす(>_<)
|
 いまだに存続する自販機。ただし売り切れ中
|
 いい感じの村の朝
|
 エイドカーでコーヒーを頂く
|
 CP5通過。エイドはここじゃないのね。
|
 立派な名札とドア付きで泊まりやすそうな切畑バス待合所
|
 なんとなく珍しい立体交差の家並み
|
 国交省の標識かな?
|

昨年ワタシのザックを背負った仲間を含めて4人で |
 エイドで再びコーヒーを
|
 最後のCP。この先は浜坂を楽しんで走る(^o^)
|
 浜坂の町にキタ。味わい深い電気店の看板
|
 いきなりゴールー
|
 集合写真。お疲れさまでしたー
|
 アジフライと神戸のビールで乾杯
|
 完走証は図書館で受け取る
|
 こんなに体格が良かったんかいな?
|
 カニがカワイイ
|
 山並みがモチーフになっとる
|
 帰る途中の道の駅。いい値段するなぁ
|
 ウシさんを捜索。駐車場に転がってるのを発見\(^o^)/
|
 心置きなく神戸へ
|
 新神戸でご会食
|
 BBQテラスは超混雑でダメダメ(>_<)
|
 しばし戯れる
|
 レアな酒を売ってる店
|
 懐かしの町並みを探索
|
 赤萬は期待はずれで残念
|
 やっと普通に営業時間中にキタ
|
 居心地がいい(^o^)
|
 前行ったお店は貸店舗になっとる(>_<)
|
 制服着て通過してみようw
|
 揚げ物が充実してるお店で夜食
|
 先日2時間待ちだったお店も本場だとスカスカ
|
 数年ぶりの友人宅で揚げ物ざんまい(^o^)
|
 深夜バスの待合室。怪しいw
|
 3列シートを選んどいたんで楽チン
|
 カーテンを閉めたらまるで個室
|
 東京駅に到着、お疲れさまでしたー
|