|
L2L 奥多摩湖〜河口湖 サポート無しのトレイルラン |
まずは奥多摩駅スタート
|
雨模様だけど、お客さんはそこそこいる。
|
水と緑のふれあい館でお色直しして
|
小河内ダム出発、計測開始〜
|
いこいの路は走りやすいけど、自転車は禁止。
|
初のチョコレートワッフル。
|
瀟洒な東屋あり。
|
ちょいとリアルなサカナたち。
|
石より早く下る下山者。
|
道標はこまめにあるものの、迷いやすいかも。
|
湖だけ漢字は珍しい。
|
小河内峠への登りがこんなにキツいなんて。
|
月夜見駐車場への登り。
|
ビミョーにリアルな掲示板。
|
このイラストが年代を物語る。
|
まずはハイクアップ完了〜
|
しばし舗装路を行くのだ。
|
三頭山への道は落ち葉でフカフカ。
|
展望台兼お休み処。
|
木の根っこの穴に何かが
|
塩も盛ってある。
|
三頭山とっぱ
|
これは誰かがシャレで持ってきたものだと思われ。
|
いよいよ未体験ゾーンに突入〜
|
踏まれてないので、わりとフカフカ。
|
神楽入ノ峰を過ぎる。
|
その先が再び整備された道となる。
|
東京マラソンの焼印がついてるのはなんでじゃろ?
|
鶴峠通過。バスも通るところなのね。
|
JTの森だとー
|
ビミョーなイラスト。ツキノワグマなんているんかい?
|
だんだんと雨が強くなってくる。
|
わけの分からん紫色の部分だけ目立ちすぎ。肝心の名前が。
|
奈良倉山のピークを踏む。
|
富士山の見えるビューポイントらしいが、霧。
|
松姫峠に来たら先発の仲間が。
|
寒そうにしてる。
|
てんこ盛りの道標。大菩薩峠を目指す。
|
読めない名前の山を通過。
|
牛の寝通り。7時過ぎたのでモ~暗い。GPSないと迷う。
|
小金沢山とっぱ。
|
高いから雁が腹を擦るという山。
|
これまた読めない山、1940m
|
小屋の前の最後のピークとして目印にしてた黒岳。
|
湯ノ沢峠にキタ。もーすぐのはず。
|
11時に寝て3時半ぐらいに起きて朝ゴハン。
|
トイレはバイオトイレで小屋より綺麗!
|
小屋全景
|
避難小屋のエントランス
|
元に戻って、ここから再スタート。
|
ドアだけがあるシュールな空間。実は左右に網が。
|
湯ノ沢峠お花畑だとー、楽しもう。
|
ついでに富士山も楽しめる!
|
雲上の大蔵高丸
|
仲間に追い越された。
|
ハマイバって何よ?と思ってたら、こんな字書くのね。
|
朝露が綺麗。
|
天下石山頂には、天下石?
|
米背負峠。言われがあるんだろうな。
|
今回唯一時間内完走の仲間に追いつかれた。
|
上り下りばっかしだったのが、大谷ガ丸過ぎてちょいと平坦に。
|
真新しい道標が出てきた。コンドウ丸。
|
急峻なとこばかしなので、ちょっとほっとする。
|
曲り沢峠の分岐。まっすぐ通過。
|
大鹿峠
|
何かあるのかと期待してたけどなにもなかった(>_<)
|
次登るピークが見えた。基本縦走じゃなくて上り下り(T_T)
|
米沢山。道標がくくりつけてある。
|
下りに鎖を使うぐらいの激坂。タイム稼げず。
|
棒拾い放題!?
|
笹子雁ヶ腹摺山通過。
|
下るもまたすぐ登り。
|
異様に大きい送電線あり。なぜか一部に顔認識する部分あってコワい。
|
やたら矢印いっぱいの道標。
|
中尾根の頭。何もなし。
|
三角点近くにはベンチがあること多い。
|
森の「ホットスポット」って放射線いっぱいな感じ(笑)
|
ここいらはダブルネームな山が多い。
|
鈴の音と人の声が聞こえると思ったら、先行者が休んでた。
|
しばし歓談、リタイア宣言などやって先へ進む。
|
大沢山、と思うが実はボッコの頭。
|
ダブルネームの女坂山。
|
質素な町営の道標、女坂峠。
|
眠くなってきたので、このフカフカ落ち葉の上でお昼寝する。
|
本社ヶ丸通過。水場を期待したけどなさそう。三つ峠で補給しないとー
|
水が切れたんで、あの三つ峠のピークまで歩くことに。
|
と思ってたらアクエリアスが落ちとる!
|
しかも新品じゃ〜ん\(^o^)/ありがたし
|
山頂は放送局がたくさんある。
|
三つ峠の売店で300円の超高級コーラを買ってリスタート。
|
三つ峠から先は人気コースだから、走りやすいトレイルとなる。
|
|
最後の指定ピーク、天上山。河口湖が見える。
|
ちょっと心惹かれるウサギ神社。
|
目の前に富士山が広がる公園。
|
いったん河口湖駅に下りて、再び戻って指定のコンビニ到着。時間がないのでこの臭いカッコのまま帰宅。おつかれさまでした~\(^o^)/
|