|  |  9:45出発。東大和市立野の7-11で朝ゴハン@10:45
 |  へそまん通過。いつもはここでトイレ休憩だけどパス。11:42
 |  沢井駅近くで澤乃井をげっとー
 |  その近くではカヌーを楽しむ人が。終わったら澤乃井飲むのかなぁ。
 | 
   
    |  ちょっと走ったところの橋で澤乃井と2ショット。川縁にはテントが。
 |  澤乃井と川底のショット。
 |  ミーティングのためか旧車多し。
 |  奥多摩湖下の駐車場は旧車でいっぱい。ケンメリやジャパンもいた。12:46
 |  初めて通過する奥多摩湖。ここから長いストーリーが始まる。
 | 
   
    |  しばらくはアップダウンが続く緩やかな道。
 |  トンネルはたくさんあるけど、どれも短し。
 |  めいじや食堂、かなぁ。廃墟マニアの餌食になりそうな佇まい。
 |  なかなか眺めよし。
 |  湖の対岸に渡る。13:04。
 | 
   
    |  奥多摩周遊道路の入り口はすぐ。これから1時間半ぐらい登りまくり。
 |  トイレ休憩。道路に変なものがまいてある。なんじゃろ?13:09
 |  目の前に自転車で登っている奇特な人を発見。
 |  なぜかボトルケージに澤乃井が。
 |  頂上に近いと教えてもらった。さすがに登り始めより2度ほど温度が低い。
 | 
   
    |  ほぼ頂上からダムを見下ろす。ダムから1時間かかった。頂上まであと15分の、13:48
 |  駐車場近くでは見物人がたくさん。たしかに見晴らしが良い。
 |  風張峠というらしい。家からここまで4時間半の、14:03
 |  一気におりてくる。おおよそ30分のダウンヒル。途中で67キロの今季最高スピードを記録。ここで水分を買い込む。
 |  よくわからんがまっすぐな木が特徴的なところ。14:46
 | 
   
    |  三叉路になっている「橘橋」。ここで左に行って行き止まりをくらう。
 |  ずっとこんな感じで登っていくのかなと思ってた・・・
 |  予想はしてたが、本当に歩き専用じゃん。
 |  しかし、これはちょっとで先は普通に走れたとのこと。さらにガーン。15:13
 |  先ほどの「橘橋」にもどってきました。15:25
 | 
   
    |  ここらへんにコンビニがない!やっと見つけた7-11で大福とフランクデニッシュを食らう。さっき行き止まりで会った人たちとここで会う。15:46
 |  ここらへんのモノレール、初めて見た。17:14 立川付近?暗くならないうちにぶっ飛ばす。 家到着は18:45で、9時間の自転車遊びとなっちゃった。
 |  |  |  |