|  | 大島ランニング合宿 2013 | 
    
    |  まずは9時ぐらいに竹芝桟橋へ
 |  それっぽい幟を発見。
 |  まだ緊張の面持ちの参加者
 |  ワタシからも挨拶
 |  広場を抜けて乗船する
 | 
   
    |  雑魚寝と思ったら、椅子で眠るスタイル(>_<)
 |  船内は思ったより良心的な価格じゃった。
 |  さよなら東京湾。
 |  トイレは陸地みたいにフツーな感じ。
 |  大島到着
 | 
   
    |  大島上陸。記念撮影の人も。
 |  ようこそゲートを通過。
 |  バスに乗ってホテルへ移動。
 |  霧が深くなってきたところでホテルに到着。
 |  御一行様になっとる\(^o^)/
 | 
   
    |  まずは腹ごしらえ。お腹が空いてたみたい。
 |  見えるらしいけど、霧で見えん(>_<)
 |  露天風呂からの見晴らしもホントはいいらしい。
 |  スタート前の記念撮影
 |  注意点とエイドの情報を聞いてスタート
 | 
   
    |  いきなりシャロン洋菓子店があった。まだお休み中
 |  石屋さんにブタ発見
 |  スーパーも何軒かあった。
 |  パチンコ屋もあった
 |  トンネルは風が強くて涼しい
 | 
   
    |  トンネル開通で使われなくなった旧道を走りたい〜
 |  トンネルを抜けると眩しい海岸線
 |  エイドだやった\(^o^)/
 |  みんなで一息いれる
 |  まだ余裕な午前
 | 
   
    |  真ん中に見えるは旧道のはず
 |  夜はスナックになるのかな?
 |  スポーツウォーキングのBチーム、1時間半過ぎてちょい落ち着いてきた。
 |  木が倒れてるみたいなとこ数カ所あり
 |  水場を発見して、手を洗ったり飲んだり
 | 
   
    |  動物園があるとは知らんかった
 |  地震や噴火が多いから、水準点が多め
 |  奥に見えるのがキョンの罠じゃ
 |  こんなんもあるみたい。
 |  軽トラに仕留められたキョンが
 | 
   
    |  ペットになりそうなもんだが
 |  ちょっとずつ砂漠になってきた。
 |  シェルターの隣にエイド発見
 |  その名も裏砂漠シェルター
 |  砂漠には車で入れない。レンタカー車って何よ(笑)
 | 
   
    |  ヘビも散歩中
 |  用意してある収容車に乗る人は少なし。
 |  メジロは見かけなかったなぁ
 |  たまには後ろを向いて走ろうという企画
 |  豪華なループ橋にキタ
 | 
   
    |  街が見渡せるが、緑も多い。
 |  筆島駐車場でちょいと一休み。
 |  サーフ系のピザ屋さん?
 |  門構えだけで先に進めない〜
 |  単調な道が続いた
 | 
   
    |  ネコも途中参加
 |  昼食休憩
 |  配られた昼食セット
 |  足りない人はソイジョイも
 |  休みすぎるとキツいんで、20分後にはリスタート
 | 
   
    |  プレハブみたいな別荘発見
 |  ワーゲンバスみたいな保育園の遊具
 |  ロッジ、シークリフハブはスパルタンな佇まい
 |  海岸線の商店前にエイド発見
 |  Bチームの引率はここまで。ここでAと交代を告げられた
 | 
   
    |  31キロエイドに到着、すぐにBが来た
 |  見下ろすと港が
 |  ピクトグラム好きとしては、ちょっと欲しいTシャツ
 |  3キロ走ったらまたエイド。
 |  心なしかみんな疲れてきたみたい
 | 
   
    |  次のトイレとエイドまでの距離があって親切
 |  ミョーなボーダーが見えてきた、と思ったら
 |  景観のウリの一つのバウムクーヘンじゃった
 |  さらに30分後にエイド到着。火の見櫓の中は倉庫になっとった(>_<)
 |  奥には見晴らしのいい絶景が広がる。
 | 
   
    |  エイドでは座り込む人が増えてきた
 |  そろそろゴール、街が見えてきた
 |  モ~街中
 |  やっと到着して笑みが溢れる
 |  ゴールではプロティンゼリーを頂いた。美味
 | 
   
    |  再びバスで揺られてホテルへ戻る。
 |  トラディショナルなワタシたちの部屋
 |  ゴハンの前にトークショーの打合せ
 |  凄い上等な感じの夕食
 |  椿油のオイルフォンデュ、という名のセルフ天ぷら
 | 
   
    |  会場はこんなん
 |  トークショー開始。
 |  いつにもましてアホ面になっとる(≧ω≦)b
 |  部屋に戻るとフトンあり。でもよけて夜のトークショー開始(笑)
 |  翌朝5時、これから三原山に登ります
 | 
   
    |  朝早いけど皆早い(≧ω≦)b
 |  Road to 三原山
 |  分岐路で説明を受ける
 |  右に進みました
 |  先がわからない道は楽しい
 | 
   
    |  溶岩が避けて流れて守られた三原神社
 |  んなわけで鳥居もある。
 |  みな霧の中で写真撮影中
 |  ゴジラが撮れるらしい。
 |  霧だからゴジラの輪郭がよく分かる
 | 
   
    |  トイレ付きの見晴らし台もある
 |  屋上のマンホールの蓋にはレリーフが
 |  観測装置も稼働中
 |  みんなが火口を見下ろしてると、
 |  霧が流れて底が見えた
 | 
   
    |  平原を歩いてると、いきなりボコっと落ちそうな火口
 |  高低差が少しある
 |  たまには自分撮り。今日はオレンジ
 |  今日は椿祭り開催中
 |  機能とあまり変わりないハイカロリー朝食
 | 
   
    |  なぜかイタキチとツーショットー(笑)
 |  ワタシの載ってるトレラン雑誌が。
 |  んじゃこれから11キロ歩いてビーチラインへ。
 |  道すがらにウマも
 |  ウマじゃなくてウルマだとー
 | 
   
    |  天気悪そうで意外と平気
 |  撮影タイム。被写体になりそうな美形なお姉さんが撮影
 |  集合写真その2 
 |  振り向くとサンセットビーチが。
 |  カメラ2つで4キロはありそう
 | 
   
    |  島内の電話は4桁で足りそう
 |  今日のハイライト、サンセットビーチに到着
 |  まずはBCAAを摂って準備
 |  いきなりスタート。10キロタイムトライアル始まりー
 |  歩行者用の道路で近道(笑)
 | 
   
    |  折り返し点でBCAA補給。イタキチげっと。
 |  復路も歩行者道で
 |  ゴールキタ。47分ぐらいかな?
 |  続々と後続も到着〜
 |  最後はパッパラー河合さん
 | 
   
    |  みんなで撮影タイムの始まり
 |  ワタシも写されとる(≧ω≦)b
 |  面白い構図で撮れとる
 |  大本営の写真
 |  温泉で汗を流す
 | 
   
    |  靴がカラフルで格好の被写体となる
 |  Qちゃんも来たみたい
 |  郷土料理じゃなかったのか(T_T)
 |  ビールもいただけたので良しとしよう\(^o^)/
 |  ゴハンのあとは港へ。
 | 
   
    |  大島牛乳も売ってある
 |  帰りはジェット船で
 |  せっかくなんで、パッパラー河合さんと
 |  大島牛乳が人気!
 |  昨日いただいた明日葉おにぎりも販売中
 | 
   
    |  もう舟の時間
 |  派手なジェット船に乗り込む。
 |  んなわけで反省会する時間もなく東京に帰着
 |  家に帰るまでが、という言葉で〆て終了。おつかれさまでした~
 |