|
多摩川源流で鬼ごっこ 2011/06/19 |
まずは奥多摩へ。電車はコミコミだったけど、川合駅でみな降りてホッとした。
|
数人のバス待ちになったけど、なぜか別方向への客だった。
|
ます釣り場の案内。目が大きくて体がぺったんこに見える(>_<)
|
丹波山村に行くバスはスカスカで8人だけ。
|
バスを降りてキャンプ場へ。ミョーに広い公園が眼下に。
|
タバスキー発見。手にバトンを持ってるみたい。
|
受付に到着〜。今年も夏祭りやるのね。
|
小さいコテージ2つ借りる予定が、ほかに客いないからこの大部屋になった。
|
部屋で一息ついて、炭水化物を補給する。
|
受付やってるうちに、丹波山の道の駅に。
|
道の駅の中はフツーな品揃え。右奥にはタバスキー。
|
受付の前には、名産(?)のシカが。
|
さっそくのめこい湯へ。
|
昨年と違って、着ぐるみのタバスキーが置いてあった。
|
温泉入ってゴハンしたけど、ゴハンが多くてびっくりー。
|
明日は早く帰ってきて、これらを飲みたいぞ!
|
部屋に戻ると人が増えていた。まったりタイムの始まりー。
|
ウェアやギアの話で盛り上がる。
|
翌朝、3時半に起きて、5時15分のスタートに出かける。
|
釣り堀の番号が、サカナの形に書いてあってカワイイ。
|
スタート前に、登山計画書を書く。
|
パンフとおチビちゃんをげっとー。
|
名前の札も付けたおかげで、いろいろとうるさくなった(笑)
|
おチビちゃんは、やっぱり人数で数えるのね(笑)
|
ワタシたち4人は同時スタートっす。
|
スタート前1分を切った。
|
男は黙ってクラウチングスタートー。
|
まだ余裕で飛び出す。
|
ここから右上に行くと登山道。
|
スタートして11分。スタート地点が見えた。
|
イノシシ・シカ対策の柵を越えて登山道が続く。
|
サヲウラ峠とっぱ。
|
立派な祠があるけど、新しすぎる。
|
熊倉山とっぱ。木の枝にかけてあるだけじゃん。
|
人が少ない、いい感じの登山道になる。
|
不思議なマッシュルーム発見。
|
古くから転がってるコカコーラ発見。いつんだろ?
|
前飛龍とっぱ。まだ余裕。
|
ここで間違って飛龍山頂に向かってしまう(>_<)
|
途中は綺麗。なぜかクモの巣が張ってるから、そこで気づけば良かった。
|
だんだんとずれてきた。でもこの点線で合流できる!?
|
山頂は、だれも来ないようなところ。もう来ないぞ(笑)
|
点線をたどろうとするも、道がない(>_<)
|
最終的に、この斜面を駆け下りてきて40分のロスとなる(>_<)
|
雨裂がすごいところも通る。
|
ここは落ち放題の箇所。
|
簡単な橋が3−4箇所あった。滑りやすいから注意。
|
ここも一応登山道。トラバース気味に通過。
|
初めて人に抜かれてしもた。
|
将監峠にキタ。
|
防火帯が雰囲気よし。
|
2人目に抜かれる。
|
牛王院平、なんかすごい名前だ。
|
アホな水道局が建てた道標みっけ。唐松尾山がない(>_<)
|
崩落の箇所がいくつもあった。
|
苔むした登山道も。
|
こっちの簡単な道標がためになる。
|
アカさん追いついてきた。
|
将監峠クリア。
|
左はピークかな?
|
珍しく登山客がコーヒー飲んでた。
|
笠取山へは、さすがに人が増えてきた。
|
笠取山一つ目のピーク。
|
こっちが展望の良い2つめのピーク。
|
下りはきつく、展望のいいなか、つづら折れが続く。
|
雁峠ブンキ。ここは左へ。
|
笠取小屋到着!そのまえに右のトイレを拝借。
|
計測お疲れさまですー。
|
珍しく小屋が開いとる。
|
ワタシが迷って遅かったから、またビリかと噂されてた(笑)
|
Diet Go Go さんが追いついてきた。
|
ワタシは水を汲まないので、そのままリスタートー。
|
今年は順調に走っていく林道。ロスした分を取り返さないと(>_<)
|
よくみんなが間違う分岐。通行止めの標識の下には・・・
|
ino氏特製の道標つき。
|
今年も会えたトラックその1
|
ファンが偏ってるようにも見える。
|
ここで生さんに追いつき、DGGさんに追いつかれた。
|
次に出てきたのは
|
トラックの木。
|
そこの道標が、これまた忙しい(笑)
|
今年もまた記念写真。
|
また来年会おう〜!
|
今日一番きつい倉掛山へ。
|
ふなちさんに追いつかれた。足細いけど早い!
|
漆黒の二人にも藪漕ぎ中に追いつかれる。
|
霧のためにバリカン尾根の先が見えない〜。
|
倉掛山にやっと到着。
|
一気に下って柳沢峠へ。
|
ハリ天さんが撮影で待機してた模様。
|
こんな感じ。2分毎くらいに人が通ってたらしい。
|
ゆっくりしてられないんで、声かけてスルーしていきます。
|
げんぼさんたちに追いつかれる。
|
バリカン尾根の最後、今年は迷わず左を選び、一気に下る。
|
下りたところで、どっから来たのー?と聞かれる。正直に言うとびっくりされた(笑)
|
またもや追いつかれる。
|
柳沢峠までは、別荘地として開発されてたから、林道と舗装路のミックス。
|
ご自由にお使いください、って書いてあるけど滅多に人が通らんじゃろ(笑)
|
なおさんに抜かれる。今日現地入りな人は、道中で初めて会う。
|
朝同時刻にスタートしたクリプトナイト1号2号げっつ。
|
遅く出たばぶうさん、ワタシを抜いてないのに抜かれて不思議に思ってるらしい(笑)
|
柳沢峠CP到着。
|
早い人達がたむろしてた。
|
いろいろとあるのね。今度はゆっくり食べたいな。
|
ミニッツメイドを飲んだだけでリスタートー。
|
大菩薩嶺までは、屋久島みたいな風景の中を走る。
|
昨年は雨だったけど、今年は湿度が高いだけで走りやすい。
|
どっかで作って、ボコっと置いただけの橋。
|
まだ新しい橋。あまり意味ないっぽい(笑)
|
昨年はもう誰もいなくて心細かったけど、今年は人が多め。
|
ゆぅさんキタ。別のゆうさんと間違えてた(笑)
|
Rouzouさんパス。2時間ぐらい遅くスタートしたはず。
|
デイナデザインを気に入ってくれた裏山の獣人さんキタ。
|
あっというまに引き離された。
|
岩の上を乗って行く箇所もあり、スリッピーでちょいコワい。
|
天庭峠、知らない間に山梨の塩山市に入ってた。
|
のまダッシュさん通過〜。
|
これまたもう一人の(笑)コッシー登場。
|
珍しくちゃんと用をなしてる橋。
|
丸川峠キタ。面長のおぞじいさんと、小人みたいな托鉢のお坊さん。
|
丸川荘通過。今日は人の気配あり。
|
大菩薩嶺までは、展望のないきつい登りが続く。
|
大菩薩峠への途中でよっちマンに追いつく。
|
せっかくだから、その時のワタシを撮ってもらった。
|
賽の河原の避難小屋通過。
|
介山荘到着。お店にはおじいさんと子どもが。
|
ここでアオさんげっと。一緒に下ることに。
|
ウダウダしてたら、さっきの子どもが登山記念の紙を持ってきてくれた。
|
いいペースで下り始めた。
|
キリが濃くなってくる場面もあり。
|
たまに見晴らしのいい尾根道が現れる。
|
通る人が少ないので、昔の橋が残っている。
|
不思議な休憩所?炭焼き窯じゃない。
|
何度か川の橋も出現する。
|
午前2時にスタートした人に追いついた。
|
ここから地図に載っていない道を辿ってゴールを目指す。
|
みな足がいっぱいだったので、一人で爆走開始。
|
最後の舗装路に出た。
|
ラスト100m。
|
今年は明るいうちにゴールだぞー\(^o^)/
|
反対側から見るの図。
|
やっぱグリコのポーズで入らないと(笑)
|
肩の荷を下ろしたの図。
|
2.5リットル背負って、400ccぐらい残った。
|
みたけ山のシャツがカワイイ。リキさんは途中でロスト(>_<)
|
反省会へ。会場のますくんせいがカワイイ。買えば良かった。
|
昨年は車内で食べたお弁当、今日はゆっくり食べられる\(^o^)/
|
今日の反省会スタートー。
|
抽選会で、inoxが当たったイタキチさん。
|
ワタシもinoxの小物入れが当たった\(^o^)/
|
生さんがヘンな小物を放出。
|
inoxのパック7つと、そのオーダーシートが授与された。太っ腹。
|
ワタシの足元は、飛龍山頂からのアドベンチャーでひっかき傷多し。
|
これでお開き、お疲れさまでしたー。
|
翌朝シューズを洗ってこれにて終わり〜。来年は迷わないぞー(笑)
|